神戸研究会3月

19人参加と賑わいました。速写色彩デッサン。15分を5回。皆さん、3回やって、20分の休憩を取った時「疲れたあ!」。 集中して描くと疲れますね。 終わってプレゼンテーション。 作品研究会は、15名が持ってきて、一人5分でやって、ギリギリ5時になってしまった。 まずは全体の報告。 デッサンは、それぞれ素晴らしい出来でした。

続きを読むread more

阪神淡路大震災から30年

1.17  3.11  1.1  震災復興支援を結んでいろいろなドラマやドキュメントが放映されています。 神戸研究会に行くので、長田地区に寄ってみようと思うのです。木造建築のお店や住宅があったところで、火災の被害も甚大な地区でした。30年経って、復興ビルは立派に建ったけど商店街は入居者が少ないようです。実際のところ見て来ようと思いま…

続きを読むread more

神戸の震災から30年

長田地区の惨状を描いた「瓦礫の街」F30号。「一枚の絵」の表紙になったのです。竹田嚴道社長の計らいでした。 神戸に行くので、探したのですが皆んなアートビレッジ文庫でした。 あの頃の原稿。手書き文字FAXで編集部に送っていましたので、手元に残っていました。 梅田阪急での初めての個展。忙しかったから、手帳に書いた原稿をそのままコピーし…

続きを読むread more