べらぼう

NHK大河ドラマ「べらぼう」が面白い。吉原で貸本屋や出版業を起こした蔦屋重三郎の物語。江戸の一般庶民の生活が描かれる。幕府との関係も描かれるようだが、庶民が中心です。主演の横浜流星さんもキリッとしています。戦国時代劇ばかりの大河ドラマですが、これは観たいと思ったのです。

続きを読むread more

木蓮

雪国は記録的な大雪です。太平洋側は空気が乾燥していて、火事があちこちで。大船駅前のお家の庭の木蓮。一段と芽が膨らんで来ました。 インフルエンザが年末に凄い流行になっていたのが今になって報道されて来ました。年末年始で統計の発表が遅れた気がします。今、医療現場は大変なことになっているようです。 伊豆の国アートビレッジのイベントデイズは1…

続きを読むread more

「吾輩は猫である」 4

「六 」に進みますと、江戸っ子らしく蕎麦の食べ方の話が出て来ます。是非読んで欲しい。落語家の話を聞くようなその場面が見えるような巧みな表現。文章力の素晴らしさですね。迷亭先生の食べ方。つゆにちょっとつけただけですすって、飲み込む。本当の蕎麦の味わい方なんですね。 今日もほとんど出かけず制作をのんびり。加筆、加筆してだんだん仕上げるスタ…

続きを読むread more