古い木工所 内部

忙しい10月が過ぎて久しぶりに「木工所」の絵に戻りました。
CE6782FC-CC7D-4698-BBA1-FB81F123F56C.jpeg
外観と違って内観は透視図法上難しいですね。
左右の奥行を表現したいので、無理矢理空間を歪めました。その折れ曲がるところが角度がきついのでそれを修正しました。
16692348-720E-43D7-9912-91F0423AE670.jpeg

昨日は山手アトリエの道すがら、すっかり秋を感じました。
42C78C34-15D5-4A66-9AEC-49E7311A3330.jpeg
アメリカ山のアメリカハナミズキ。

外国人墓地の前のマロニエ。
2A75DAD1-D9C8-472C-AEA0-12F40727A1B4.jpeg
パリのセーヌ川沿いの並木はマロニエです。
シャンゼリーゼはプラタナスですね。

今年はとても暖かかったからバナナがこんなに増えて。
B3A6F32E-281B-4118-A8E8-F414B84F235A.jpeg

アトリエは近代文学館入口にあるのです。
安部公房展が始まります。
BD56F8A5-4BF6-4D15-B594-7A73CB5F70FE.jpeg
珍しい写真を採用していますね。

朝の散歩は、6時20分から。
いつもの疏水を一周。
59547AC8-FF27-42F9-9836-5D09D701C7A0.jpeg9309F9CB-75E5-4C4A-BB8A-BBD060D40039.jpeg299E2D96-51A3-4905-9A04-8597E3F34378.jpeg7CB0D49F-DABE-4978-AFF0-E03CE57814E7.jpeg
工事は、なかなか進んで無いようです。
瀬戸大橋など、海峡にかける橋の橋脚などは
海流の中をコンクリートを打ってる。
こんな小川の護岸なぞ簡単に出来そうな気がしますが。

EACCAE57-4B82-4C39-B3AD-5CBB2E46AB36.jpeg

この記事へのコメント