IAV 絵画教室 4月

20日土曜日午前10時から絵画教室。
作品研究会
Aさん
8149A641-3226-4B3D-A73A-563F8915E5F1.jpeg8C29AC61-6BF9-48EA-BADD-927B6475EB47.jpeg
パステル画。途中です。いい感じに進んでいます。上部の明度を決めるにも下部の暗い部分を早めに塗って進めることです。

Bさん
6A93CBBE-6214-4B8C-9642-0459426FBD7B.jpegA2350C6A-CEBC-4DE5-93AE-2F8256D32A2A.jpeg7AC515D1-2378-4422-B5D1-59CCF1B1411B.jpeg
FF256617-BB44-42B3-9330-66838394B7A6.jpeg
それぞれ素晴らしいですね。
スケッチは、単純化するという事。見事にやってます。

Cさん
A7F15F2B-0F28-4723-9C3B-3A4EC20A0562.jpeg9AE086D6-3DDF-4573-9F9E-CB470CB10C2E.jpeg
水彩画の特徴を生かしたスケッチですね。

色彩デッサン実習。

20分で3回、15分で1回。

DF0F495B-E153-4AF3-A906-DD23D80D6BF7.jpeg5B6A5ACA-0B41-4E30-9605-1B624B37C74D.jpeg

92C600FA-923F-4F09-8C5D-9BEF766874CD.jpegF83C8166-9F7A-4D75-8DB5-DF29C49E2015.jpeg2F672BE9-64DD-4413-A180-A5FB1DFD33AF.jpeg56149D57-24DD-44FD-8193-D6D44A173747.jpeg7914C634-D2C5-4339-A67A-8866A9664FB3.jpeg
左手から順番に並べてもらいました。

5月は今西逸生さんがモデルを買って出てくれます。

6月から、5回連続の「中西繁絵画講座」をやることにします。繰り返し勉強することと、新たな問題意識をまとめて講義します。

6月の個展は高橋功さんの水彩画展です。円空仏を竹紙に描いたもの。台紙に貼ったもの30点の展示です。展示用の段ボールを切ってそれに貼って吊り下げる計画です。額が不要です。その材料をビレッジに持って来ました。

456EA4C8-F8A2-4C61-A0D9-449A9715531E.jpeg
紐を取り付けて、吊り下げればと思います。
高橋功さんスマホやらないので、この写真を見てください。


この記事へのコメント