大場裕子さんからのPCメール
大江健三郎さんの追悼の集いのテレビ映像のブログ記事を読んで大場裕子さんからパソコンにメールをいただきました。90歳。もうじき91歳を迎えようとする大場さん。お元気ですし、記憶力も抜群。
私のパソコンは、プロバイダーがサイバー攻撃に会った影響で、返信が出来ない状態でしたが、思い直して再度修復をしまして返信が出来る様になっております。多分いろいろな方に失礼していたと思います。
スマホの方がまだ安全のように思えますが、PCにはいろいろな誘導メールが増えています。だんだんPCメールは使い辛くなっていますが、無しにも出来ないし。
最近ではSNSが過激に飛び交うようになっているようです。Twitterと、Facebookは、初めアカウントを持ちましたが、不安感があって私は見ないし、答えていません。Twitterは、イーロン・マスク氏が買収して何やら変えています。金儲けの対象として考えているようです。あまり利用しない方がいいと思います。
私のブログは、広報活動を目的にしているのではありません。大勢になっている友人の方々に自分の動向や、意見をお知らせする為に書いています。ブログは、ご自分で開かないと見れませんので勝手に送られてくるTwitterなどとは違うと思っております。
時々いがらせのコメントが入りますが、私への批判はそのままにしています。が、私のブログを利用して他の人の批判するのはダメですよ。
今朝のしんぶん赤旗から。
全く同感です。朝日新聞はどうしちゃったのか❗️と思う岸田首相持ち上げ記事でした。
一面トップ記事ですからね。編集長以下論説委員、記者までこんなのかなと購読止めようかなと思ったくらいです。
この記事へのコメント