牧野富太郎ゆかりの地

しんぶん赤旗の本日。
745DC332-1F3E-4A60-89AC-A1783482A565.jpeg

朝ドラらんまん。

ドラマとしても良く出来ていると思います。
牧野富太郎関連記事や番組も大変多いですね。

先週5月5日の昼ごろNHKラジオ番組では富太郎77歳の時に録音した実際の声が再放送されました。
少し甲高い声は、顔から想像される声でした。
洒脱で、早口でしたね。
採集した植物標本は、50万枚だったようです。
ドラマでは、高知の植物標本を大事にトランクに入れて荷物と一緒に、リヤカーで運ぶ情景が出て来ます。泥棒に取られてしまい、取り返すまでのハラハラ。
富太郎自伝では下宿をどう探したかなんて書かれてないです。脚本家の創造力ですね。

朝日新聞夕刊
E3884587-3B69-49F9-8065-8FDC9BE6D34A.jpeg
同感です。
宣伝の為だけに大型トラックが排気ガス出して動き回る。やめてもらいたいです。

この記事へのコメント