能登半島地震があったので富山市に住む方にコンタクトを取ったのです。携帯電話の番号が残っていました。20年近くご無沙汰していました。ショートメールを送ったらすぐ既読になりました。しばらくして、庭の石灯籠が倒れたけど無事ですとの返事が返ってきました。他にもご無沙汰の方とコンタクトがとれて、会うことになった方もいます。
さっき、竹ノ内睦子さ…
続きを読むread more
1月4日に伺った宮本和郎先生の個展。会場にあった講座本を取り寄せました。本日到着。もう一冊、浅尾大輔さんの赤旗連載小説の単行本になったのも。宮本先生のご本、一気に読み耽りました。
筆の手順と紙の性質によっての微妙な表現。これは全く新しい認識でした。
編集者の武田さんは良く知ってる人でした。29年前の製作。新日本出版社の販売。ベストセ…
続きを読むread more
今日のしんぶん赤旗によれば、オスプレイ飛行停止になって普天間基地の騒音は、回数で34%減少しました。
運動すれば成果となって現れるものです。しかし米軍は判断が遅すぎる。
辺野古の土砂の埋め立て開始を、政府が強行しました。軟弱地盤の改良は、不可能と識者は行っている。基地を拡張したとしても地盤沈下が起こって滑走路は使えなくなる。その時、…
続きを読むread more
漫画「君たちはどう生きるか」の中身を要約しました。近所の図書館に行って吉野源三郎さんの原作を探したのですがなかった。
仕方なくひばり湯に一番に入りました。一番風呂は気持ちいい。
行き足覗いた大船市場で冬瓜とセロリを書いました。
冬瓜240円。セロリは100円。
とても重かった。
帰宅して、冬瓜スープを作ろうと思っていたら、家人…
続きを読むread more