君たちはどう生きるか 原作2

天野光則先生から送られた本を箱から出して開いて、ブログに紹介記事を書来ました。本のカバーにセロハン紙が付いていて、破れるといけないので外して箱の中にしまっておきました。本に付いてる栞代わりのヒモが、終わりに近いページに使った形跡が無いままありましたので、読み始めてから使うようにしました。 中学生用の文体、漢字の振仮名なのでたやすく読め…

続きを読むread more

中西コレクション2

韓国人の金さんに断捨離でもらった油絵を加えました。50Sぐらいの大きな作品です。 土曜日朝の散歩。この後雨になりました。 サポーター会議は土曜日のランチの後。 3月16日に創立10周年の記念式典。 改めてまとめたこれからの10年。イメージです。終わってすぐにパーティーをやります。参加費は無料。3月に入りましたら宿泊、パーティ…

続きを読むread more

色彩デッサン

伊豆の国アートビレッジの別館の大作を整理していました。倉庫に保管していたモノの中にフランスから送ったデッサンが出て来ました。エコール・デ・ボザールの授業で描いた色彩デッサンです。巻いてあるので、広げて置いてみました。膨大にあります。神戸研究会の時にお見せしようかと思います。 リト・ド・パリで制作した版画の刷り工程、ムーラン・ルージュの…

続きを読むread more